シム 中堅企業の経理マン

関西の中堅企業に15年ほど財務部で勤務/準富裕層/30代/資格 英検準1級/TOEIC805点/簿記2級/FP2級/FASS検定Aランク /ビジネス会計検定2級/貿易実務検定B級/中小企業診断士検定勉強中(7科目中5 サイドFIREしたい!

節約にオススメの本紹介 「投資の大原則」

 

こんにちは!

 

フィナンシャルプランナーとして、

「将来に向けて投資に関心があるけど、具体的にどう始めればいいかわからない」という初心者の方に、私がお勧めできる入門書をひとつ紹介します。

 

「投資の大原則」という本です。バートン・マルキールと、チャーリズ・エリスが著者。

 

バートン・マルキールは、プリンストン大学の名誉教授であり、ベストセラーウォール街のランダムウォーカー」の著者です。大統領経済諮問委員会委員も務め、アメリカの経済の中枢での仕事経験豊かな人物です。

 

チャーリズ・エリスはイエール大学で上級運用理論を教えており、これまたベストセラー「敗者のゲーム」を始め、著書多数出しています。イエール大学の資産運用も担当しており実務家でもあります。

 

そう聞くと、パッと見、小難しくて難しいそうな本かなと思いそうですが、

「だれでも理解できるように分かりやすく投資を説明する」を目的に作られており、

これが実に分かりやすいです。

 

この本の5つのポイントは、下記のようになります。↓

 

 

若いうちから貯蓄を初めて、定期的に続けること

 ⇒支出を減らすこと。毎日4ドルのカフェラテを飲んでいるなら、普通の珈琲に変えよう。つつましく暮らし、ローンを使わないこと。節約をゲームととらえ、貯蓄できたならば、将来の人生の選択肢が広がる。そしてそれは若ければ若いほどいい!

 

②会社の福利厚生や国の制度を活用すること。貯蓄をさらに増やし、税制上の優遇措置   

 を活用しよう

 ⇒福利厚生や家賃補助、奨励金制度を利用しよう。年末調整で税控除できる個人年金や保険などもがあれば活用しよう。もらえるお金と同じぐらいに、納税額を減らせる優遇策も大事だ。

 

③市場全体に投資する、コストの低いインデックスファンドを選ぶこと。

 ⇒なるべく全世界型で、ノーロード型(手数料が発生しない)ものを選ぼう。積み立てNISAを利用しよう。時間をかけて分散投資することで、リスクを抑えることができる

 

④自分に合った資産配分を維持するため年1回見直すこと

 定期的にチェックして、一度決めた分散比率へ戻すこと。

 

⑤自分の決めた投資方法を守り、市場の値上がりや値下がりは気にかけない。

 長期投資を心がけること

 長期投資することで、市場変動のリスクを抑えることができる。

 

これが投資家の大家2名による投資の大原則です。

 

シンプルですが、節約が大事なのは、厚切りジェイソンや、パックンも言ってますが本当に言いえて妙ですね。

得るお金というのは、なかなか自分では変えることができませんが、

減るお金は、節約次第で、なんとでもできますから。

 

インデックスファンド、私も積み立てNISAで運用しています。

このほかにも投資信託を幾つかしていますが、このコロナで、他の投資信託は大赤字。

ですが、全世界投資型のインデックスファンドはずっとプラスをキープしています。

コロナ禍でも、一度もマイナスになったことはありませんでした。

 

福利厚生で言えば、私は個人年金を前金で30年間分を前納しています。

前納することで、運用利率が少し良くなるのと、個人年金の最大8万円分を、毎年税控除できるので、毎年1万円弱ほど節税になっています。節税できて、年金も蓄えられるので非常にお勧めです。(ただし、私が契約した当時と比べ、利率は幾分下がりましたが・)

 

今日、紀伊国屋書店にいったところ、まだ新書で販売していました。

良い本というのは、長く改版されて、本屋に並ぶものです。

 

ぜひ見てみてください。

では!

 

 

px.a8.net